 |
 |
最適な指導(支援)体制と充実のサポートで、事業所をバックアップする志布志市商工会 |
|
|
|
|
 |
創業・経営革新サポート窓口
TEL 099-472-1108 FAX 099-472-0939
< 受付時間 >8:30〜17:15 土日・祝日を除く
|
|
新しく事業を立ち上げたい時
創業者の支援・個別指導
新しく事業を立ち上げる方の相談を受け、主に開業計画書の作成/開業の届出・許可/開業資金の手当等について支援・指導を行います。
|
新商品の開発や、新分野へ進出したい時
経営革新に取組む事業者の支援・個別指導、既存事業のほかに
1. 新しい商品の開発を行う事業所
2. 新しいサービスの提供を考えている事業所
3. 新しい販売方式に取り組む事業者
に対し、経営革新計画書の作成/販売戦略の立案/設備資金の手当て等までの支援・指導を行います。(県連シニアアドバイザー等活用)最終的には県の経営革新の承認を目指します。
|
創業・経営革新の取組み方を学びたい時
創業・経営革新セミナーの開催
新規創業者や第2創業を考えている後継者の皆さんを対象に5日間15時間程度の講習会を開催。
● 経営革新塾の開催 (鹿児島県商工会連合会主催で実施)
● 経営革新に取り組む企業を対象に5日間30時間以上の実務的な経営講習会を開催。
1. 経営革新の事例や国県の中小企業支援策についての講座
2. 経営計画の作成
3. 経営革新承認申請の書類作成
4. 必要資金の申し込み方まで実務的な指導を行います。
|
商工会青年部用「経営革新はじめの一歩運動」のご案内
商工会法施行50周年記念事業として、平成22年度から鹿児島県商工会青年部連合会の一つの事業となっています。
次世代を担う青年部員の経営革新への潜在的なニーズは大きい思います。
是非、青年部員の皆さん、この「経営革新はじめの一歩運動」にエントリーしてみませんか?
この実施要領や流れ(フロー)、申込(エントリーシート)は、次からダウンロードして、あなたも挑戦して下さい。
次代は君の挑戦を期待しています。
経営革新はじめの一歩運動
実施要領 ( pdf ) 実施フロー ( pdf ) 部員用エントリーシート( word pdf ) ※ ダンウロードして、ご利用下さい。
|
まずはお気軽にご相談下さい
曽於地域広域指導センター
(曽於市商工会・志布志市商工会・大崎町商工会)
広域経営指導員 園田 晋 広域経営指導員 有村 智彰
事務所:〒899-7103鹿児島県志布志市志布志町志布志3225-5
Tel(099)472-1108 Tel(099)472-0939
|
|
|
 |
|
 |
志布志市商工会 〒899-7103 鹿児島県志布志市志布志町志布志3225-5
(C) Copyright Shibushi Y&M Society of Commerce and Industry |
|
|